会員会費・募金・助成金
社協会員会費制度
~お互いさまがこだまする ふだんの くらしの しあわせづくり~
川西市社協では、住民の皆さんが共に支えあい、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指して地域福祉活動を推進しています。
「会員制度」は、市民の方々や関係団体の皆さんに地域福祉活動に対してご理解・ご賛同を得て、そのお気持ちを「会費」というかたちで、“福祉でまちづくり”にご協力いただいています。
▶︎令和4年度 社協会員募集チラシ(PDF)
「税額控除制度」の対象になりました!
令和2年9月30日より5年間、川西市社協への会員会費(賛助会員)、善意銀行やボランティア基金への寄付が『税額控除制度』の対象になりました。(確定申告等の申請が必要です。)
▶︎税額控除案内 (PDF)
▶︎税額控除にかかる証明書 (PDF)
赤い羽根共同募金
10月1日~12月31日までの間、赤い羽根共同募金は、つながりを絶やさない社会づくりを目的に全国一斉に実施しています。集められた募金は翌年に川西市社会福祉協議会に配分され、市内の子育て支援事業やボランティア活動の育成支援等、さまざまな地域福祉活動に役立てられます。豊かで住みやすい地域福祉のために、皆様のご協力をお願いします。
募金をしたい
●お振込みの場合は、下記口座へお願いします。 (領収書が必要な場合はご連絡ください。)
口座記号 | 口座番号 | |
ゆうちょ | 00950-6 | 198453 |
※お振込みの場合は、青色の払込取扱票を使用し、備考欄に「免除」とご記入ください。手数料が無料となります。ATMなど窓口以外の送金は別途手数料がかかります。必ず、おところ・おなまえ・ご連絡先電話番号をご記入ください。
※当会に手数料無料となる振込用紙があります。
支店 | 預金 種別 |
口座番号 | 口座名義 | |
池田泉州 | 川西 | 普通 | 4871041 | 社会福祉法人 兵庫県共同募金会 川西市共同募金委員会 寄付金特別会計 ヤスダ スエヒロ 会長 安田末廣 |
※手数料はご自身での負担となります。
●インターネットからの募金・・・赤い羽根共同募金
●上記の期間中、社協窓口でも募金を受け付けています。
義援金の募集について(お知らせ)
他府県・海外への災害等義援金は窓口で受け付けております。
現在受付中の義援金はこちらからご覧ください。
助成金の申請について
川西市社会福祉協議会では赤い羽根共同募金を原資にさまざまな活動に対して助成をしています。
▶︎中央募金会『赤い羽根福祉基金』(2023年度)助成募集について(終了しました)
▶︎第3回「いのちをつなぐ支援活動応援事業」助成募集について(終了しました)
▶︎まちの子育てひろばと子育て自主グループの共同募金助成金のお知らせ(終了しました)
令和4年度共同募金配分金による助成金交付希望書(PDF)
令和4年度共同募金配分金による助成金交付希望書(Excel)
▶︎令和5年度社会福祉関係団体・ボランティア団体・NPO支援事業の実施について NEW!
▶︎令和5年度共同募金(令和5年度事業費)受配要望(施設臨時費)助成募集について NEW!
▶︎「公益信託 前田清栄老人福祉基金」助成募集について NEW!
▶︎『清水育英会×中央共同募金会「経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成事業」募集について』(終了しました)
▶︎「中央共同募金会『外国にルーツがある人々への支援活動応援助成』第3回募集」について(終了しました)
社協ひだまり基金・共同募金事業
地域福祉を推進するため特色ある新規事業を実施しようとする団体に助成金を交付します。
○令和5年度 社協ひだまり基金・共同募金事業 助成金 募集要項(募集終了)
○助成金申請書
▶︎令和5年度 ひだまり基金助成団体決定(PDF)(令和5年4月10日掲載)
▶︎令和4年度 ひだまり基金助成団体決定(PDF)(令和4年4月4日掲載)
▶︎令和2年度 ひだまり基金助成団体決定(PDF)(令和2年4月6日掲載)
▶︎平成31年度 ひだまり基金助成団体決定(PDF)(平成31年3月4日掲載
▶︎平成30年度 ひだまり基金助成団体決定(PDF)(平成30年3月2日掲載)
歳末たすけあい募金
12月1日からは歳末たすけあい運動を実施しています。新年を迎えるにあたり、幅広い地域住民が孤立することなく、自分らしく安心して暮らすことができる福祉のまちづくりに向けて、皆様のご協力をよろしくお願いします。
善意銀行・ボランティア基金
みなさまの善意を広く預託(寄付)という形で預かり、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりをめざした福祉事業等に活用しています。
▶︎善意銀行・ボランティア基金詳細(PDF)
善意銀行
川西市立小・中学校・養護学校小・中学部向け 申請書類
修学旅行補助・修学支援・福祉教育活動補助の申請前に必ずお読みください。
▶︎令和4年度 修学旅行補助関係書類(PDF)
▶︎令和4年度 修学支援関係書類(PDF)
▶︎令和4年度 福祉教育活動補助関係書類(前年度繰り越しがない場合)(PDF)
▶︎令和4年度 福祉教育活動補助関係書類(前年度繰り越しがある場合)(PDF)
生活保護世帯大学・専門学校受験料補助
令和4年度より生活保護世帯の大学・専門学校への進学を希望する方の受験料を一部補助します。
令和4年度受験分受付期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日土日祝を除く平日 午前9時~午後5時
概要
対象経費
- 大学・専門学校の受験料(一般入試・AO入試・公募推薦・指定校推薦等)
- 共通テストの受験料
補助金額:上限4万円
対象者:大学もしくは専門学校への進学を希望する生活保護世帯の
-
- 高校3年生
- 浪人生(受験する年度の年度末時点で満20歳までの方)
実施要綱:詳しい内容は実施要綱をご覧ください。
必要書類
申請書・請求書(様式1号、様式2号)のExcelデータはこちら
申請先:川西市社会福祉協議会 企画・総務チーム
川西市火打1丁目12-16 キセラ川西プラザ 福祉棟1階
お問い合わせ:072(759)5200(土日祝を除く平日 午前9時~午後5時)
善意銀行
子育て支援助成
子育て支援助実施実施内容は以下のとおりです。
- 子ども食堂開設支援
- 子ども食堂運営支援
- 学習支援開設支援
- 学習支援運営支援
子育て支援助成の実施要綱は以下のとおりです。
≪提出書類≫
<申請時>
- 川西市善意銀行における子育て支援(子ども食堂・学習支援)助成金申請書【様式第1号】
- 収支予算書【様式第2号】
- 助成金交付請求書【様式第3号】
<事業終了時>
- 事業報告書【様式第4号】
- 収支決算書【様式第5号】
*事業報告書、収支決算書の提出期限・・・令和5年4月14日(金)
子育て支援助成金を申請される団体は、下記へご連絡ください。
川西市社会福祉協議会 企画・総務チーム
TEL:072-759-5200(代表)
善意銀行
令和3年度 ご報告
令和3年4月1日~令和4年3月31日までに皆さまよりご寄付いただいた金額・払出した金額は下記のとおりです。たくさんの善意をありがとうございます。
また、令和3年度は昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響がとても大きな1年となりましたが、日頃よりたくさんの方々よりいただいているあたたかい善意のおかげをもちまして、様々なところへ払出を行うことができました。誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご寄付いただいた金額 | ||
一般預託 | 115件 | 1,225,377円 |
指定預託 | 8件 | 23,808,473円 |
合 計 | 23,033,850円 |
払出した金額(一般) | ||
修学旅行費補助 | 3名 | 39,316円 |
修学支援 | 14名 | 405,000円 |
福祉教育活動補助 | 1件 | 20,000円 |
生活困窮者自立支援事業(つなぎ資金) | 1件 | 11,000円 |
災害見舞金助成 | 1件 | 50,000円 |
子ども食堂への支援(運営支援) | 4件 | 240,000円 |
学習支援活動への支援(運営支援) | 1件 | 60,000円 |
当事者団体運営経費助成金 | 6件 | 222,000円 |
フードバンク関西補助金 | 56,000円 |
払出した金額(指定払出) | ||
指定先の福祉施設や団体へ払出 | 8件 | 21,808,473円 |
払出した金額(社協事業への払出) | |
福祉情報活動 | 184,000円 |
日常生活自立支援事業(利用料半額助成) | 111,900円 |
善意銀行事務経費 | 50,000円 |
合 計 | 23,257,689円 |
※令和3年度につきましても、寄付金額よりも払出金額の方が多くなりましたが、昨年度までの繰越金を充当し、払出を行いました。
令和4年度 善意銀行 事業計画・予算
令和4年度 善意銀行 事業計画・予算(社協かわにし9月号(195号)掲載)
「税額控除制度」の対象になりました!
令和2年9月30日より5年間、川西市社協への会員会費(賛助会員)、善意銀行やボランティア基金への寄付が『税額控除制度』の対象になりました。(確定申告等の申請が必要です。)
▶税額控除案内 (PDF)
▶税額控除にかかる証明書 (PDF)
谷口交通遺児基金
車両による交通事故により保護者(父親又は母親)を亡くされた交通遺児の学校入学に際して、入学激励金を給付します。
要件:① 令和5年4月に小・中・高等学校、大学などに入学する児童・生徒
② 令和4年4月以前から市内に在住している場合に限ります。
給付額 小学校 20,000円 中学校 25,000円
高校等 国公立 75,000円 私立 120,000円
大学等 国公立 120,000円 私立 150,000円
申請期限:令和5年3月31日(金)郵送分まで
令和5年度入学分 入学激励金申請書 谷口交通遺児基金申請書(HP用・エクセル)
送付先 666-0017 川西市火打1-12-16 社会福祉法人川西市社会福祉協議会 企画・総務チーム宛