相談支援事業 川西市障がい者基幹相談支援センター
地域のみなさんからの様々な相談に応じ、障がいのある方やそのご家族の地域生活をサポートするとともに、障がいがあっても安心して暮らし続けることのできる地域づくりを進めます。
相 談 支 援
住み慣れた地域で安心して生活ができるように、必要なサービスや利用できる制度等の情報について、相談員がお答えし、それぞれの方が希望する生活が実現できるよう一緒に考え、支援します。
● サービス利用計画の作成及び管理
● 福祉サービスの利用援助
● 社会資源を活用するための支援
● 社会生活力を高めるための支援
● ピア・カウンセリング
● 権利の擁護のために必要な援助
● 専門機関の紹介
● 地域移行、地域定着支援
● 障がい者就労の相談
相談方法等
相談方法
相談の方法は、来所、電話、FAX、メールで受け付けます。(必要に応じ訪問も行っています。)
※ピア・カウンセリングについては、事前面談等が必要です。
相談日等
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時30分まで
(土曜、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは休み)
※休み中は、FAX、メール、留守番電話で受付しています。
一人で悩む前に、 お気軽にご相談ください!
個人の秘密は、厳守します。